美容医療のかかりつけ
いつでも相談できるクリニックを作りました

美容医療で毎日をちょっと心地よく
クリニックの理念
当院では無理な勧誘は一切行っておらず、カウンセリングは完全無料
高品質かつ低価格で美容医療をご提供
  • 「美容クリニックに行くと騙されそうで怖い」
  • 「多額のローンを組まされそう」
  • 「契約するまで返してもらえないって聞いた」
  • 「本当に広告の値段でやってもらえるのか心配」

トータルスキンクリニックは、そんな美容医療のイメージを払拭し、
患者様に高品質かつ低価格で美容医療をご提供することを目指して開設しました。
医療レーザー・注射・手術など、お身体にかかわる多くの問題に、全身全霊で対応いたします。

当院では無理な勧誘は一切行っておらず、カウンセリングは完全無料です。
どんなお悩みでも気軽にご相談ください。

トータルスキンクリニックを選んで頂いた全ての患者様に安心して治療と施術を受けて頂けるよう、
医師に限らず全てのスタッフは患者様とのコミュニケーションを大切にしています。

患者様へのお約束

安心して通っていただけるよう、以下の事をお約束します。

おとり広告やアップセルはありません

安い値段のおとり広告で患者さんを集め、様々な理由を付けて高い施術に誘導するようなことはありません。患者様にとって本当に必要な治療だけを低価格で提供します。カウンセラーによる「クロージング」などありませんのでご安心ください。

不安な事にはいつでも真摯に対応します

施術や手術に関しての不安な事には、いつでもLINE公式アカウントで相談してください。不安を一人で抱え込まなくて済むよう、可能な限り早急にお返事します。

高品質の美容医療を低価格でご提供します

医学的根拠の不確かな治療は取り入れません。その代わり、患者様の為になる治療であれば積極的に取り入れ、大手美容クリニック同等の低価格でご提供します。
また、当院は5回コース・10回コースなどの長期契約は設けておりません。長期契約は一見お得に見えますが、治療が不要になっても中途解約できずに治療を受け続ける事になった、などのデメリットもあります。当院は敢えてすべての治療を都度払いにし、1回1回の価格を低価格に設定することで患者様が利用しやすいようにしています。

有資格者による施術

カウンセリングから施術・アフターフォローまで、厳しいトレーニングを受けた有資格者が対応いたします。
個人クリニックにありがちな無資格者による脱毛行為など、当院では許可しておりませんのでご安心ください。

完全予約制でプライバシーに配慮、待ち時間ゼロ

売り上げを優先して予約を詰め込み過ぎ、一人ひとりの患者様をないがしろにすることはありません。一人ひとりの患者様との時間を大切にしていきます。また、完全予約制のため院内におられる患者様の人数は最小限のため、感染のリスクも抑えられます。

価値あるオプションは極力無料で提供します

「有料オプションの〇〇を付けないと危険ですよ」等の文言で不安をあおり、治療費を高くすることはありません。患者様に有益なオプションは極力無料で提供できるよう最善を尽くします。

当院の経営方針

  • 売り上げ・利益目標の排除
  • 広告費の削減
  • 内装費の節約
  • 人件費の節約
  • 大量発注による仕入れ値削減

売上・利益目標の排除

容クリニックに限らず、ほとんどの業界には売上や成長率・利益率といった数字の目標があります。
多くのクリニックでは、朝礼で「本日の売り上げ目標は…」「今月の契約率は…」「昨年度比…」などが話題になり、職員全員がそれを意識することで経済的な成長につなげています。

かに、売り上げ目標には立てやすさや、モチベーションを高めやすいという利点があります。目の前にわかりやすい数字があれば、みんなの意思を同じ方向へと向けやすいのも事実です。
私自身も過去に「ノルマではない」と言われつつ売り上げ目標が課されると、その達成のために本来必要のない施術を提案してしまうことがありました。

かし、そのような数字に縛られた環境では、どうしても患者様の気持ちが置き去りにされ、高額施術への誘導につながりやすくなります。
お金に関する目標を排除することは、経営的には決して容易ではありません。 それでも当院は、あえて売り上げや利益の目標を設けない道を選びました。

の代わりに、私たちが注目するのは「患者様の笑顔」「喜びの声」といった、数値化できないものです。運営は決して楽ではありませんが、医療とは本来そうした“見えにくい価値”にこそ意味があるはずです。利益や売り上げではなく、患者様の喜びを積み重ねていくことこそが、当院の最大の目標です。

※補足として、売り上げ目標を立てること自体を否定しているわけではありません。
むしろ、多くのクリニックが売り上げ目標と患者様の満足度を両立されているのも事実です。
ただ私自身、人間の弱さとして「目標のために患者様を患者様として見られなくなる」危うさを感じたため、当院ではあえて排除しています。その点は誤解なさらないようお願いいたします。

広告費の削減・排除

容医療業界では、売り上げの10~30%を広告費に投じるのが当たり前だと言われています。もちろん、広告そのものは悪いものではありません。まだ当院を知らない方に存在を知っていただく「きっかけ」になるからです。

かし、問題はその金額の大きさにあります。美容医療はただでさえ高額になりやすいのに、そこに広告費分まで上乗せされれば、患者様にとって継続は難しくなってしまいます。さらに「広告に掲載した安い施術では受けられない」「実際は高い施術に誘導される」といった手法が生まれる背景にも、莫大な広告費の存在が影響しています。

は、その費用をどう使うべきか。当院の答えはシンプルです。広告会社に支払うのではなく、その分を患者様へ還元すること。治療を適正な価格で提供し、満足度を高めることこそが、最大の広告になると考えています。

際、開業当初に「広告を使わない」と宣言したとき、同業者からは呆れられました。しかし今では、その思いは確かに患者様に届き、多くの方に支えられていることを実感しています。

補足ですが、一円たりとも広告を使ったことがないわけではありません。
知り合いの会社が運営する「シェアチラシ」さんにお願いしたり、無料期間のある媒体を試したりしたことはあります。
それでも、根本的な姿勢として「広告費に頼らない」方針は変わりません。
また、当院の施術の中には、どう考えても原価割れしてるのでは?といったメニューもございます。そういった施術を提供していくことが、しいて言えば広告費用なのかもしれません。

内装費の節約

院は「結果に繋がることにはお金をかけるべき」と考えています。美容医療を“医療”と名乗る以上、豪華な内装に投資するよりも、治療効果や安全性に関わる部分へ優先的に資金を投じるべきだと思うからです。

業当初は20坪程度のマンションの一室からスタートしました。中には「犬小屋のようだ」と揶揄されたり、同業者から呆れられたりしたこともありましたが、正直なところ気にしていませんでした。個人的にも、その物件は気に入っていました。多くの患者様は“箱の立派さ”ではなく、施術の中身を重視してくださり、理解していただけたからです。

の後、患者様の増加に伴い2度の移転を行いましたが、いずれも内装費は最小限に抑えています。シャンデリアを付けて迫力を演出し「お金を使わせた方がいい」といった妙なアドバイスをしてくる業者もありましたが、そうした提案はすべて排除しました。

在の拠点であるバルビゾン93ビル(2025年3月移転)でも居抜き物件を利用し、大幅にコストを削減しています。備品も必要十分なものをニトリやダイソーで揃えています。

もちろん、豪華な内装やラグジュアリーな空間を希望される方にとって、当院は合わないかもしれません。
しかし「良質な美容医療を、できるだけ安心できる価格で受けたい」と考える方にとっては、当院の方針はむしろ大きな価値になると信じています。

人件費の節約

件費の節約と聞くと、スタッフをただ働きさせるのではないかと不安に思われるかもしれません。しかし当院が目指すのはそうではなく、不要な残業を減らし、効率よく働ける環境を整えることです。看護師や受付スタッフには、適切な労働時間と正当な報酬を確保しています。

方で、当院が意識的に抑えているのは経営を圧迫しやすい「経営側の人件費」です。特に院長である私自身や事務長を務める妻の人件費を削減することで、経営の健全化を図っています。

件費とは少し異なりますが、美容クリニック業界では経営者が高級車や高級バッグ、高級時計などの装飾品を購入し、それを経費として計上するケースがあると聞きます。つまり、本来患者様のために活かされるべき売上の一部が、経営者の嗜好品に流れてしまうのです。

はもともとそうしたものに関心が薄く、また別の事業から給与を得ていることもあり、クリニック経営における自分自身の人件費は大幅に抑えています。その分を患者様の施術価格に還元し、より多くの方に美容医療を身近に感じていただけるよう努めています。

大量発注による仕入れ値削減

容医療で使用する薬剤の多くは海外製であり、日本国内で正規代理店が存在するものもあれば、そうでないものもあります。さらに、正規代理店がある場合でも複数の代理店が取り扱っており、価格や流通経路には大きな差があります。

院でも開業当初は、少しでも仕入れ値を抑えて患者様の施術費を下げられるよう、様々な業者と交渉を重ねてきました。しかしその過程で、美容医療業界全体で問題となっている「偽物」の存在に直面することになります。

物とわかって購入することは決してありませんが、悪質な業者が本物と偽って粗悪品を販売している実態があり、正規代理店以外からの仕入れでは“知らずに偽物を掴まされる”リスクが否定できません。特に中国からは精巧な偽物が出回っており、個人レベルで真贋を見抜くのは不可能に近い状況です。

のような背景から、当院は現在、正規代理店からの仕入れを中心にしています。その代わりに、大量発注を行うことで単価を抑え、できる限り患者様に負担がかからないよう努めています。もちろん、大量発注ゆえに不良在庫を抱えることもありますが、それは院長個人の経営上の失敗として処理し、患者様に転嫁しないことを徹底しています。

当院にとって経費削減とは、患者様の安全と満足を守りながら、持続的に通っていただける環境をつくるための工夫です。
薬剤の品質と安全性を最優先にしつつ、無駄なコストを削減する。
その積み重ねが、最終的に患者様への安心と信頼につながると考えています。

ご予約・お問い合わせ

・・・

業務量が増えたため、お返事にお時間を要しております。
返事がない場合には、催促の連絡を送っていただけたら助かります。

お問い合わせ

ご質問、お問い合わせは公式LINEでメッセージをお願いします。
急ぎのお問い合わせはお電話でお願いいたします。

LINEでご予約

ご予約は原則LINEにてお受けしております。
こちらの予約についての詳細をご覧ください。

Web予約システム

LINEを使用していない方はこちらから受け付けております。

公式SNS

・・・