側頭筋ボトックスでこめかみの疲労から解放
起床したときに顎が疲れている場合、食いしばりや歯ぎしりをしている可能性があります。食いしばりや歯ぎしりがあると側頭筋の過剰な収縮が続き、こめかみの肥大や痛みに繋がります。場合によっては慢性的な頭痛に発展することもあります。
側頭部ボトックスでそれらの症状が改善するケースが多い事から、頭痛解消や小顔整形としても人気の治療です。

側頭筋とは

側頭筋は「咀嚼筋」と呼ばれる物を噛んだりする時に働く筋肉の一つです。側頭筋が収縮することで下顎を挙上させたり後上方に引き上げたりすることができます。
こめかみを触った状態で歯を噛み締めると、側頭筋の動きを確認することができます。
マウスピースだけでは改善しない歯ぎしり
歯ぎしりの治療として一般的な治療法はマウスピースになります。マウスピースを装着して就寝すると歯と歯が擦れて削れてしまう事は防げますが、無意識に「咀嚼筋(咬筋や側頭筋)」が収縮することは防ぐことができません。そのため、マウスピースをして就寝しても翌朝の筋疲労や頭痛の解消は期待しにくいのです。

側頭筋ボトックスの効果
側頭筋ボトックスで得られる効果について解説します。
筋肉の働きを抑制

歯ぎしりを引き起こす筋肉の一つである側頭筋にボトックスを注射することで、歯ぎしりを根本から改選させることができます。片側に数か所注射するだけなので、短時間で終わり痛みも少なく、傷なども残りません。注射をしてから1週間程度で歯ぎしりをしなくなり、その効果は4か月~6か月程度持続します。
マウスピースでは改善しない歯ぎしりには側頭筋ボトックスが効果的です。
側頭筋ボトックスで眠りの改善
側頭筋ボトックスは歯ぎしりや食いしばりを解消するだけでなく、頭痛の軽減も期待できます。歯ぎしりが無くなることで筋疲労が減り睡眠の質も向上します。その結果、肌のコンディションも整い、キレイな肌を保ちやすくなることでしょう。

当院の側頭筋ボトックスのこだわり
側頭筋ボトックスは、ボトックス注射の中でも医師の技量やセンスが求められる治療です。
当院では経験豊富な院長が施術を担当します。

合併症を抑えた注入技術
ボトックスは筋肉に影響を及ぼす治療です。筋肉に過剰にボトックスが効くと、日常生活に支障が出るなどの合併症が生じる可能性が出てきます。解剖の知識のある医師が十分に時間をかけてデザインし、合併症のリスクを抑えた注入を行います。
VST認定医である院長が対応
VST認定医とはアラガン社が定めるボトックスの注入資格制度の事で、この資格の有無がボトックスに関する知識技術を有する医師かどうかの一つの目安になります。


痛みと内出血のリスクを抑えた治療
痛みを極力抑えられるよう、無料で笑気麻酔をお付けします。また、アイスパックによるクーリングを行いながら極細の注射針で丁寧に施術を行います。血管の少ない部位を選んで注射するので内出血のリスクも低くなります。
単位数を柔軟に調整
最初から注射するボトックスの単位数が多いと咀嚼機能が過剰に制限され、食事の際に不都合が生じることがあります。最初は少なめの単位数(25単位)から開始し、徐々に単位数をあげていく(最大40単位)ことで日常生活に支障をきたすことなく側頭筋ボトックスの効果を感じていただく事ができます。

施術の流れ
- 診察・カウンセリング
- 側頭筋(こめかみ)の状態を診察させて頂き、ボトックスを注入する部位や量などを決めていきます。 注意点等についても詳しく説明しますので、ご不明な点や不安なことがあれば遠慮せずにご質問ください。

- 施術
- こめかみの筋肉の状態を確認し、ボトックスを注入する部位にマーキングをします。
笑気麻酔(無料)を吸引している間に、アイスパックにてクーリングも行います。
十分に麻酔が効いたのを確認し、極細針を使いボトックスを注入していきます。

- アフターケア
- アフターケアについて説明を受けていただき、ご帰宅となります。

施術について
施術部位 | 側頭筋(こめかみ) |
施術時間 | 10分 |
施術間隔 | 4か月~6か月ごと |
施術前の準備 | なし |
施術後の通院 | なし |
痛み | ごく僅か |
麻酔 | 笑気麻酔(無料) |
ダウンタイム | なし |
メイク | 直後から可 |
洗顔 | 直後から可 |
シャワー | 当日から可 |
入浴 | 当日から可 |
合併症 | 内出血 一時的な咀嚼時の違和感 |
注意事項 | 1週間程度で効果が現れます |
費用
施術名 | 単位数 | 通常価格(税込) | AA会員価格(税込) |
側頭筋ボトックス アラガン社製剤 |
25単位~40単位 | 30,000円 | 14,900円 |
オプション 笑気麻酔 | 無料 | 無料 |
一緒にするとオススメの治療
歯ぎしりのある方は側頭筋だけでなく咬筋も発達しています。咬筋の働きを抑えるにはエラボトックスが必要です。併用することで効果が高まる方や、エラボトックスの方が効果が期待できる方もおられます。
よくある質問
-
『側頭筋ボトックス』を打ちたいのですが、治療を受けてからどのくらいで効果がでますか?すぐに歯ぎしりがなくなりますか?
-
1週間程度で効果が現れてきます。患者様によってはエラボトックスの方が効果が期待できることもありますので、どちらの施術が効果的なのかはカウンセリングの際にご提案させていただきます。
-
側頭筋ボトックスを打つと物が噛めなくなりますか?
-
不適切な部位に過剰な単位数を注射すると日常生活に支障が出るケースもあります。当院では適応をしっかり見極めますので、そういったリスクはほとんどありません。
-
妊娠中でも側頭筋ボトックスはできますか?
-
妊娠中と授乳中の方はボトックス治療全般をお受けいただく事ができません。
-
側頭筋ボトックスを最初から最大の単位数でお願いすることはできますか?
-
当院では初回は25単位で注入を行います。他院で受けたことがある方は初回から40単位で行うことも可能ですので、ご申告をお願いします。
-
単位数で料金が変わりますか?
-
当院の側頭筋ボトックスは25単位~40単位まで同一料金です。
『側頭筋ボトックス』(2020年最新版)