これまで、レーザー治療の主役と言えばQスイッチレーザーでした。1990年代に登場したQスイッチレーザーは、それまで治療困難とされていたシミや刺青の治療に効果を発揮しました。しかし、効果が高い代わりにダウンタイムが長いことも知られており、治療に踏み切れない人も多くいました。
その後登場したピコレーザーは、Qスイッチレーザー以上の効果がありながらダウンタイムが短いため、レーザー治療の主役に変わろうとしています。

ピコレーザーで可能な施術
ピコレーザーを用いた施術は目的に応じて様々ですが、すべての施術でQスイッチレーザー以上の効果を得ることが可能です。
ピコトーニング
最新のピコトーニングで透明感あふれる美しい素肌へ
一般的にシミのレーザー治療というと、強めのレーザーを1か所に照射してシミを焼いていく方法を思い浮かべる方が多いかと思います。
このトーニングというレーザーの照射法は、弱いレーザーをシャワーを浴びせるように肌に照射し炎症を起こさない程度の力で肌トーンを改善させていく治療です。

トーニングとは

トーニングとは、弱い出力のレーザーを当てる事でメラニン色素を少しずつ少しずつ減らしていく施術です。
従来行なわれていた高出力のレーザー治療は、肝斑(かんぱん)を悪化させてしまうことがありました。そのため肝斑にレーザーの照射は禁忌とさえ言われていましたが、このトーニングの出現により肝斑に対してのレーザーでのアプローチが可能となりました。
ピコトーニングとは
従来のトーニング治療で使用するレーザーよりも照射時間(パルス幅)の短いレーザー(ピコレーザー)を用いて行うのがピコトーニングです。
ピコ秒(1兆分の1秒)という驚異的に短いパルス幅のレーザーを照射するので、お肌にダメージを与えることなくメラニン色素を細かく分解していきます。つまり、ピコトーニングは従来のトーニングと比較して、少ない肌ダメージで高い効果を出せるようになっています。

ピコトーニングで改善できる症状
肝斑
レーザートーニングが最も効果を発揮できるのは肝斑治療に対してです。肝斑は刺激に対して悪化する性質をもっているため、従来のレーザー治療は肝斑に対しては禁忌とさえ言われていました。しかしレーザートーニングの出現によりその常識は覆され、安全に治療をしていくことが可能となりました。

くすみ
肌がくすんでしまう原因は様々ですが、“色素によるくすみ”や“角質によるくすみ”にピコトーニングは非常に効果的です。また、“乾燥によるくすみ”には幹細胞上清液の導入が有効です。

炎症後色素沈着
炎症後色素沈着は、炎症をきっかけに過剰に生成されたメラニン色素が肌内部に蓄積してしまった状態です。通常であればメラニン色素は自然に排出されるのですが、何らかの原因でターンオーバーが乱れるとそのまま蓄積し、シミとなります。肌細胞にダメージを与えずにメラニン色素を分解していくピコトーニングは炎症後色素沈着にも効果的です。

そばかす(雀卵斑)
頬や目元周辺に無数に散らばる“そばかす”は、色素の総量としては多いのですが一個一個の色素自体が薄いです。そのため、広範囲にゆっくりと作用していくピコトーニングはそばかす治療にも大変効果的です。

ピコトーニングのメリット
ダウンタイムは最小限
パルス幅がピコ秒と驚異的に短いため、お肌に対してのダメージが最小限です。そのため、照射後の赤みや色素沈着が起こりにくく、かさぶたも出来にくいという長所があります。
より「早く・キレイに」
従来のレーザートーニングと比較して1回あたりの色素破壊効果が高まっていますので、少ない回数で効果が実感できます。
コラーゲン生成の促進
ピコトーニングには真皮内でコラーゲン・エラスチンの生成を促す効果があるため、お肌にハリが出て肌質がアップしていきます。
ピコトーニングのデメリット
シミへの効果は限定的
ピコトーニングは従来のレーザートーニングよりもシミの改善効果は高まっているのですが、シミ取りレーザーと比較するとその効果は劣ります。特に老人性色素斑やADM(後天性真皮メラノサイトーシス)と呼ばれるシミに対しての効果はほとんど期待できません。ピコトーニングで効果の期待できるシミは肝斑、ソバカス(雀卵斑)、炎症後色素沈着になります。お悩みの原因が老人性色素斑やADMであるならば、シミ取りレーザー(ピコスポット)をお勧めします。
毛穴縮小効果は少ない
ピコトーニングを受けていただくとコラーゲンが生成されお肌の引き締め効果も期待できますが、その効果は僅かです。お悩みの主体が毛穴開き・黒ずみであれば、レーザーカーボンピーリングやピコフラクショナル、ダーマペンの方が効果的です。
施術に伴う合併症
赤み・腫れ
照射後に一時的に赤みや腫れが生じることがありますが、数時間で消失します。
毛穴の赤み
毛穴に一致するポツポツした赤みが出現することがありますが、数日で消失します。
肝斑の悪化
肝斑が改善していく前段階として一時的に悪化することがありますが、照射を続けていくうちに改善していきます。

施術後の注意点
洗顔やメイクは施術直後より可能ですが、十分なUVケアと保湿をお願いします。

当院のピコトーニングに対してのこだわり
ピコトーニングは多くの美容クリニックでは流れ作業のように済まされる処置の一つですが、当院では1回1回の照射で最高のパフォーマンスを出せるよう、以下の様なこだわりを持って施術にあたっています。
医師による照射
どれだけ性能の良い機械を使用していたとしても、完全にマニュアル化された照射では最高の結果を出すことはできません。当院は初回の照射から一貫して院長が担当しますので、患者様ごとの肌状態や変化の程度を見ながら最適な出力とスピードで施術を行います。


幹細胞上清液導入付き
レーザー照射後の美容成分の導入は非常に有効で、相乗効果が期待できることが知られています。当院ではピコトーニング後に幹細胞上清液の導入を無料でお付けします。
当院で使用している幹細胞上清液についてはこちら
全顔の照射に対応
頬だけにしか照射しないクリニックもありますが、当院では頬を含めた全顔への照射を行っています。(肌状態によっては照射を避ける部位が出る事もあります)


最新のピコレーザー機(ピコロ)を採用
様々なピコレーザー機が登場していますが、当院ではFDA(アメリカ食品医薬品局)および厚生労働省の認可を得ているPicoLo(ピコロ)を採用し、照射を行っています。
施術について
施術部位 | 全顔・首 |
施術時間 | 15分 |
施術間隔 | 最初は1~2週間ごと、変化が出てきたら4週間ごと |
施術前の準備 | メイク落とし |
施術後の通院 | なし |
痛み | ほぼ無し |
麻酔 | 笑気麻酔(無料) |
ダウンタイム | なし |
メイク | 直後から可 |
洗顔 | 直後から可 |
シャワー | 当日から可 |
入浴 | 当日から可 |
合併症 | 赤み、腫れ、シミの一時的な悪化 |
注意事項 |
施術の流れ
- 診察・カウンセリング
- お顔の状態を医師が診察し、ピコトーニングで得られる効果や注意点を説明させていただきます。

- 施術前の準備・洗顔メイクと落とし
- クレンジングと洗顔を行っていただきます。
クレンジングや洗顔料は当クリニックでご用意しています。

- 施術
- 肌状態に合わせた出力とスピードで丁寧に照射を行い、照射後には幹細胞上清液の導入を行います。

- アフターケア
- アフターケアについて説明を受けていただき、ご帰宅となります。

費用
施術名 | 部位 | 通常価格(税込) | AA会員価格(税込) |
ピコトーニング | 頬 | 15,000円 | 12,900円 |
全顔 | 20,000円 | 14,900円 | |
全顔+首 | 30,000円 | 19,800円 | |
オプション 幹細胞上清液導入 | 無料 | 無料 |
よくある質問
-
ピコレーザーで美白になれますか?
-
個人差はありますが、繰り返し照射を行っていくことで、施術部分が1トーンから2トーンほど明るくなります。
-
ピコトーニングの痛みが心配です。
-
ゴムではじく程度の痛みはありますが、耐えられないほどの痛みではありません。
-
ピコトーニングの効果は何回で現れますか?
-
求める効果にもよりますが、早ければ1回目から効果を実感していただけます。
-
ピコトーニングに要する時間はどれくらいですか?
-
レーザーの照射自体は10分程度で終わります。その後に行う幹細胞上清液の導入も10分程度要します。
-
ピコトーニングとピコフラクショナルの違いはなんですか?
-
ピコトーニングは色素を分解していく治療です。ピコフラクショナルは真皮に穴をあけることで肌の凹凸を治していく治療です。
ピコフラクショナル
これまでのフラクショナルでは満足できない方に
最先端のピコフラクショナルでお肌の再生を
毛穴や小じわの悩みで美容クリニックに行くと、フラクショナルCO2レーザーを勧められることが多いと思います。でもその痛みやダウンタイムの長さに耐えられず、2回目の治療を断念された方も多いのでは。
ピコフラクショナルは従来のフラクショナルレーザーの欠点を改良し、気軽に受けていただけるようになった画期的な治療です。

ピコフラクショナルはこのような方におすすめ
- 小じわや毛穴の開きを治したい
- 肌の質感を改善したい
- 従来のフラクショナルCO2は辛くてやめた
- 若々しい肌を取り戻したい
- ニキビ跡で悩んでいる
- 小じわが気になってきた
- 痛みが少なく肌質を良くしたい
- ダウンタイムの少ない効果的な治療をしたい
ピコフラクショナルとは?
真皮層に微細な穴を開け「コラーゲンの増生&ターンオーバーの正常化」を行います。そうすることで加齢と共にダメージが蓄積した肌が新しい肌に入れ替えていく画期的な治療です。従来のフラクショナル治療はCO2レーザーを用いて行っていたため、肌表面にも傷がつくため痛みの強さとダウンタイムの長さが特徴的でした。ピコフラクショナルは高密度のピコレーザーを照射して皮膚の中で衝撃波を発生させるので、皮膚の表面にダメージを与えずに肌の内部に微小の空洞を作ります。その空洞に刺激されコラーゲンの増殖・エラスチンの生成が行われ、肌細胞の再生力が高まることで肌質を改善します。
ピコレーザーとは
ピコ秒(1兆分の1秒)という、非常に短いパルス幅の照射を行うのがピコレーザーになります。
数年前までの主流はQスイッチレーザーという、ナノ秒(10億分の1秒)のパルス幅のレーザーが中心でした。Qスイッチレーザーも開発された当時は画期的だったのですが、ピコレーザーが登場した今となっては効果やダウンタイムの面で圧倒的に劣ることになってしまいました。


ピコトーニング・ピコスポットとの違い
ピコフラクショナルが肌組織の再生(入れかえ)に重点を置いた照射方法であるのに対し、ピコトーニングとピコスポットはシミ取り(色素の除去)に重点を置いた照射方法になります。詳しくは各々のページをご覧ください。
当院採用のピコレーザー
当院でピコフラクショナルに使用する機械は、FDA(アメリカ食品医薬品局)および厚生労働省の認可を得ているPicoLo(ピコロ)です。Picolo(ピコロ)は数あるピコレーザーの中でも最も優れた機器で、エネルギーとパルス幅の両方で最高の安定性を維持できることが知られています。

ピコフラクショナルの効果
ピコフラクショナルは照射部位に無数の小さな空洞を作り、細胞の再生を促すことで肌を入れ替える治療です。細胞が刺激されることでコラーゲンやエラスチンが生成され、皮膚の再生能力が活性化されます。その結果、次のような効果を実感していただく事が可能です。
- ニキビ跡の改善
- 開いた毛穴の縮小
- 小じわの治療
- 肌の凹凸の改善

ダウンタイム
施術後数時間は赤みが僅かな赤みが生じます。数時間後には治まることがほとんどですが、2日程度かかるケースもあります。
ピコフラクショナルと従来のフラクショナルレーザーの違い
- 皮膚表面のダメージが少ないため、痛みがほとんどない
- ダウンタイムが短く、施術後の赤みが数時間から2日程度で消える
- 1回あたりの効果が高く、しわやたるみの改善や肌全体の若返りが可能

種類 | ピコフラクショナル | 従来のフラクショナル |
効果 | ◎ | 〇 |
肌表面へのダメージ | ◎ | × |
痛み | ◎ ほぼなし | × 痛みが強いため麻酔が必要 |
ダウンタイム | 〇 数時間~2日 | × 数日~1週間 |
必要回数 | 〇 5回~10回 | △ 10回以上 |
1回あたりの費用 | × 高い | 〇 安い |
当院のピコフラクショナルの特徴
医師が施術を担当
最先端のピコフラクショナルといえど、完全にマニュアル化された照射では満足のいく結果を出すことはできません。当院では初回の照射から一貫して院長が担当しますので、患者様ごとの肌状態や改善の程度を見極めながら最適な出力とスピードで施術を行います。


幹細胞上清液の導入付き
ピコフラクショナルの照射後、当院では幹細胞上清液(HSCM-100)の導入を行います。併用することで肌の再生力の向上が期待でき、ダウンタイムを短くする効果も望めます。
当院で使用する幹細胞上清液についてはこちら
効果が高い
数多くの症例を担当してきた院長が照射を担当するため1回1回の施術における効果が高く、多くの方々がピコフラクショナルでの肌の質感アップの効果を実感されております。


リーズナブルな価格
幹細胞上清液の導入がついて1回あたり15,000円(税別・会員価格)と続けやすい安心価格にしています。
施術の経過で不安な事はいつでも対応
新しい治療を受ける時には少なからず不安や悩みが出てくると思います。ネットで調べても正しい情報ばかりとは限りません。当院では公式LINEアカウントでいつでも院長に直接相談することが可能です。

施術の流れ
- 診察・カウンセリング
- 肌状態について医師が十分に診察を行い、ピコフラクショナルで期待できる効果、注意点を説明します。

- 施術前の準備・洗顔メイクと落とし
- クレンジングと洗顔を行っていただきます。
クレンジングや洗顔料は当クリニックでご用意しています。

- 施術(ピコフラクショナル)
- 皮膚状態や悩みに合わせた出力とスピードでピコフラクショナルレーザーを照射していきます。

- 施術(幹細胞上清液導入)
- ピコフラクショナルが終わった後に幹細胞上清液(HSCM-100)の導入を行います。

- アフターケア
- アフターケアについて説明を受けていただき、ご帰宅となります。

施術について
施術部位 | 全顔・首 |
施術時間 | 15分 |
施術間隔 | 2週間~4週間ごと |
施術前の準備 | メイク落とし 洗顔 |
施術後の通院 | なし |
痛み | 軽度 |
麻酔 | 笑気麻酔(無料) |
ダウンタイム | 数時間~2日程度 |
メイク | 直後から可 |
洗顔 | 直後から可 |
シャワー | 当日から可 |
入浴 | 当日から可 |
合併症 | 赤み |
注意事項 | まれに湿疹が出ることがありますが、数日で改善します |
費用
施術名 | 部位 | 通常価格(税込) | AA会員価格(税込) |
ピコフラクショナル | 頬or鼻 | 15,000円 | 12,900円 |
全顔 | 20,000円 | 14,900円 | |
全顔+首 | 30,000円 | 19,800円 | |
オプション 幹細胞上清液導入 | 無料 | 無料 |
よくある質問
-
ピコフラクショナルはどういった毛穴に効果的ですか?
-
毛穴の悩みには毛穴開きやたるみ毛穴がありますが、「毛穴開き」に非常に有効です。たるみ毛穴や毛穴の黒ずみには他の施術が効果的です。
-
ピコフラクショナルは妊娠中でも受けられますか?
-
まことに申し訳ありませんが、当院では妊娠中の方への施術はお断りさせていただいています。
-
ピコフラクショナルとシミ取り治療は一緒にできますか?
-
シミ取り(ピコスポット)と同日に受けていただけます。カウンセリング時にご相談ください。
-
カウンセリング当日にピコフラクショナルの施術をしてもらえますか?
-
基本的には大丈夫です。念のため、予約の際に「当日の施術を希望」とお伝えください。
-
1回でも効果は実感できますか?
-
当院のピコフラクショナルは1回の施術でも効果を実感していただきやすいですが、基本的には5回程度の施術を推奨しています。
-
ピコトーニングとピコフラクショナルのどちらがいいのか分かりません。
-
ピコトーニングは色素に対して、ピコフラクショナルは肌細胞に対してアプローチする治療です。シミなどのお悩みでしたらピコトーニング、凹凸などのお悩みでしたらピコフラクショナルが有効です。二つの施術を一緒に受けていただく事も可能です。
レーザーカーボンピーリング
皮膚に極小のカーボン粒子を塗布し、その上から低出力のレーザーを照射していく治療です。レーザーがカーボンに反応して熱と衝撃波に変わり、肌細胞を刺激します。
その結果、コラーゲンとエラスチンの生成が促され、毛穴縮小・美肌効果が得られます。また、カーボンに反応しなかったレーザーは皮膚の深くにまで到達し、メラニン色素を分解していきます。
ピコレーザーを用いることで、効果をより一層高めることが可能となりました。
詳しくは、施術のページをご覧ください。

ピコスポット
レーザーを集中的に照射することで、肌の中に存在するメラニン色素を一気に破壊する治療です。Qスイッチレーザーによるシミ取りではシミが取れた後に出てくる戻りジミ(炎症後色素沈着)は4割程度の人に認めていましたが、ピコスポットの場合には2割程度に抑えられています。
また、Qスイッチレーザーだと1回では十分にシミを取り切れないこともありましたが、ピコレーザーならば薄いシミから濃いシミまで1回で取り切ることも可能です。
詳しくは、施術のページをご覧ください。

ピコレーザーとは

ピコレーザーとは、Qスイッチレーザーが世に出てから20年以上が経過して登場した、最新のレーザー機器になります。正確にはピコ秒レーザー(Pico-second-laser)といい、照射するレーザーのパルス幅が短いのが特徴です。(パルス幅とはレーザーの照射時間の事です)
従来のQスイッチレーザーのパルス幅がナノ秒(10億分の1秒)という短さでした。この短さでレーザーを照射できること自体が画期的だったのですが、ピコレーザーはその上をいく「1兆分の1」という短さです。
パルス幅が短くなったことで、Qスイッチレーザーではトラブルの原因となっていた熱の発生が抑えられることになりました。また、Qスイッチレーザーでは生じる熱によってメラニン色素を破壊していましたが、ピコレーザーでは衝撃波を用いてメラニン色素を破壊します。
衝撃波を用いることで、熱で破壊するより細かく破壊できるようになったため、色素除去効果も格段に高くなっています。
PicoLo(ピコロ)の特徴
当院では最新のピコレーザーである『PicoLo(ピコロ)』を採用しました。「PicoLo(ピコロ)」はアメリカ医療機器認証及び厚生労働省の認可を取得している機器になります。ピコ秒レーザーを照射できるのはもちろんのこと、1.1GWの強力なピークパワーと安定したパルス持続時間を実現しています。その結果、あらゆるタイプの色素性病変に対して従来機器以上の効果が現れ、同時に、ダウンタイムも短くなっています。
シミなどの色素性病変、刺青、皮膚の若返りの分野においては、まさしく新世代のレーザー治療機器だと感じ、採用に至りました。
認証機器であるため値段が高く、値引きも効かないのが欠点ですが、保守点検等は他社機器よりもしっかりしている点も採用に至った材料の一つです。
厚生労働省・FDAの認可取得済み
FDAの認可だけでなく、令和2年9月には厚生労働省の認可を得ています。FDAの認可すら得ていない医療機器も溢れる中、アメリカと日本で承認を得ている事実は、高性能の証ともいえるでしょう。

DOE Fractional Technology

PicoLoには、特許取得済みの「DOE Fractional Technology」が実装されております。この技術によってもたらされるフラクショナル治療は、他のピコレーザーで行われるフラクショナル治療より優れています。
PicoLoによるピコフラクショナルは皮膚組織に安全に光学的破壊を生じさせることで治癒プロセスを促進させ、コラーゲンとエラスチンの生成をもたらします。
ピコレーザーで治療可能な症状
ピコレーザーは、ほとんどの色素性病変に対して優れた効果を持ちます。ただし、厚みのある病変(ホクロや脂漏性角化症など)だけは効果が得にくいため、CO2レーザーでの治療検討が必要になります。
シミ(老人性色素斑)
老人性色素斑と呼ばれるシミに対しては、ピコスポットを用いて治療を行っていきます。
効果
Qスイッチレーザーでは薄いシミは取れにくかったり、まだらに取れるケースも多くありました。ピコレーザーであれば薄いシミから濃いシミまで1回で綺麗に取れるケースがほとんどです。
ダウンタイム
ピコスポットでシミ取りをした場合、照射後にカサブタを作る照射方法と作らない方法があります。カサブタを作らない方法の場合にはテープ保護も必要なく、ダウンタイムもありませんが、シミ取り効果自体が落ちてしまいます。1回で綺麗にしたい場合にはカサブタが出来るように照射する必要があり、その場合には照射から1週間はテープ保護が必要となります。

そばかす(雀卵斑)

顔中に無数に散らばるそばかす(雀卵斑)はピコスポットで一気に取り除く方法と、ピコトーニングやレーザーカーボンピーリングで徐々に綺麗にしていく方法があります。
効果
ピコスポットで治療をした場合、1回で綺麗にすることが可能です。当院ではシミやイボも一緒に治療する取り放題プランを設けています。ピコトーニングやレーザーカーボンピーリングの場合には5回から10回程度の治療が必要になってきます。
ダウンタイム
ピコスポットで治療をした場合には1週間のテープ保護が必要ですが、ピコトーニングやレーザーカーボンピーリングの場合にはダウンタイムは必要ありません。
肝斑(かんぱん)
刺激を与えると悪化するという特性を持った肝斑ですが、ピコレーザーでは効率的に治療していくことが可能です。肝斑に対してはピコトーニングやレーザーカーボンピーリングが効果的です。
効果
Qスイッチレーザーによるトーニングより効果は高まったとはいえ、満足いく改善を得ていただくには5回から10回の治療は必要になってきます。また、トラネキサム酸の内服を併用すると、より効果的です。
ダウンタイム
基本的にはダウンタイムはありませんが、体質によっては施術後数時間お肌の赤みが目立つ方もおられます。

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

皮膚の深い部分にメラニン色素が発生してしまうADMは、ピコスポットで治療を行います。トーニングを勧めてくるクリニックもあるようですが、ADMに対してトーニングは無効です。
効果
ADMはピコレーザーを用いても、1回で満足いく結果が得られる可能性は高くありません。半年ごとに照射を繰り返し、多くは計2回~3回で綺麗になりますが、4回~5回程度の照射が必要になるケースもあります。
ダウンタイム
ピコスポットでの治療なので、1週間のテープ保護が必要となります。
タトゥー(刺青)
Qスイッチレーザーの誕生以降、タトゥー除去はレーザーによる治療が中心になりました。しかしタトゥーの場合、Qスイッチを用いたとしても10回以上の施術が必要となるケースも多くありました。ピコレーザーであればQスイッチよりも痛みが緩和されただけでなく、半分以下の回数で治療することも可能です。
効果
Qスイッチレーザーの半分以下の回数で治療でき、おおくは5回~10回程度の照射で満足いく状態にまで改善できます。
ダウンタイム
1週間程度、炎症止めの軟膏塗布とガーゼでの保護が必要となります。

ニキビ跡

一般的に使用されているフラクショナルCO2レーザーは、痛みの強さやダウンタイムの長さが有名です。施術から1週間程度は顔が真っ赤に腫れあがるという事も珍しくありません。ピコフラクショナルなら治療効果はそのままに、短いダウンタイムで治療を行うことが可能です。また、当院のPicoLo(ピコロ)は「DOE Fractional Technology」を搭載しているので、他機種で行うピコフラクショナルよりも効率的に治療を行えます。
効果
5回~10回程度の照射で効果を実感していただけます。ただし、ニキビ跡の程度によっては別の施術の併用が必要なケースもあります。
ダウンタイム
施術直後には軽い赤みが生じますが、数時間から2日程度で落ち着きます。
ピコレーザーでは治療できない症状
最新のレーザー機器であるピコレーザーとはいえ、治療が難しい皮膚病変があります。ピコレーザーはその特性上、厚みの無い色素を破壊することには最高のパフォーマンスを発揮できますが、一定以上の厚みのある病変に対しては十分な効果を発揮できません。代表的な症状は以下の通りです。
脂漏性角化症
脂漏性角化症とは、盛り上がりのあるシミの事です。厚みがあるため、通常のシミ取りレーザー(スポット照射やピコスポット)では改善が望めず、CO2レーザーによる治療が必要となります。

ホクロ

ホクロも脂漏性角化症と同様にシミ取りレーザー(スポット照射やピコスポット)では改善しません。CO2レーザーによる治療が必要となります。